ユニクロのスーピマコットンクルーネックセーターが20日まで期間限定価格になっていたので買ってみました。
スーピマコットン100%で、1,290円は破格としか言えません。ブルックスブラザーズで10,000円程度、ラルフローレンでは20,000円程度で販売されており、 ユニクロがありえない価格で販売しています。
動画でもご紹介しています。
以前、コットン繊維のメーカーと商談したことがありますが、ユニクロのスーピマコットンには価格では絶対に勝てないとおっしゃっていました。
ユニクロのメンズコーデのコツはこちらに書いています。
ユニクロのメンズコーデのコツ – 茶本悠介のブログもくじ
スーピマコットンとは
アメリカのスーピマ協会の商標名

スーピマコットンとは、「Superior Pima Cotton」の略で、アメリカのスーピマ協会の商標名です。ピマコットン100%を使った製品にのみ使用が許される名前です。ユニクロの商品名でよくみますが、ユニクロの商標じゃありません笑。でもこれが、実はとんでもなくすごいことなんですよね。
スーピマコットンの特徴

スーピマコットンは、アメリカで栽培されている高級コットンです。とても長い繊維で、強さ、柔らかさの特性を持ちます。スーピマコットンは、世界で生産されるコットンの1%未満です。
エジプトコットンとの違い
エジプトコットンも高級コットンとして知られていますが、エジプトコットンは産地だけを指すものであり、全てが高品質なわけではありません。とても長い繊維のものは一部で、大部分はやや長めか、一般的な長さのコットンも含まれています。
繊維が長く毛羽立たない

スーピマコットンの長さは、一般的なコットンの1.5倍の長さがあります。短い繊維はより粗く、製品の表面が毛羽立ちやすくなります。毛が長いことが強度と柔らかさとなり、長く使用しても毛羽立たず、毛玉になりにくい特性を持っています。
ユニクロ スーピマコットンクルーネックセーターの感想
グレーと、ネイビーの2色を購入

グレーと、ネイビーの2色を購入しました。どちらも使いすい色合いですよね。
グレーは無彩色なので何色にでも合わせられるし、ネイビーは同系色のネイビー系スーツやジーンズだけでなく、補色のブラウン系とも相性が良いです(私はスーツを着ないですが)。ちなみに、イタリアでは「アズーロ・エ・マローネ」と呼ぶ組み合わせらしいですが、訳すとただの「青と茶」です。まぁ、定番の組み合わせということですね。
極上の肌触り
実際に触ってみると、ユニクロの他アイテムでよく使用されるポリエステルやレーヨンなどを使った化繊にはない、柔らかく滑らかな肌触りに心躍ります。本当に1,290円でこの品質はユニクロ以外にできないでしょう。
ユニクロは化繊を使ったハイテク素材のアイテムと、スーピマコットンのような上質な天然繊維のアイテムに二極化する傾向がありますので、後者の天然繊維のものを選ぶと良いですね。価格を追求しトレンドを取り入れがちなものはGUに多いです。

スーピマコットンクルーネックセーターで春を先取り
やはり、ラムウールなどのザラザラした触感とは違い、ツルッとした触感のコットン生地は春らしいです。見た感じも「春っぽいな」という雰囲気が出ていますね。季節に合わせてニットの生地を変えるのは、個人的にはマストです。秋冬物のニットは、しっくりこない感じがするのですよね。
春物ニットは割と使いやすく、蒸し暑くなる直前の6月くらいまでは活躍してくれます。今からだと5ヶ月弱は使えますね。定番カラーなら、毎シーズン使えちゃいます。
ユニクロ スーピマコットンクルーネックセーターを使ったコーデ
ユニクロ スーピマコットンクルーネックセーターを使ったメンズ春コーデ – 茶本悠介のブログさいごに
かつて、「コムサデモードがモードを大衆にわかりやすく噛み砕いて供給するブランドである」と揶揄されたことがありますが、ユニクロは上質な素材の服を大衆にも買えるようにしたブランドだと思います。