ユニクロ セルビッジジーンズをかっこよく色落ちさせることができるのか。それをこっそり実験開始していました。

今回の実験に使用するのは、ユニクロ セルビッジスリムフィットストレートジーンズ(3,990円 + 消費税)です。これをメルカリで送料込み1,680円で購入しました。ちなみにカラーはグレーです。
1ヶ月履いてみた結果報告はこちら。
1ヶ月経過報告:ユニクロのセルビッジジーンズに洗濯のりをつけて育てる実験 – 茶本悠介のブログユニクロコーデについての記事も書いていますので、ご興味ある方はこちらもご覧ください。
ユニクロのメンズコーデのコツ:ユニクロは脇役、小物を主役に – HUMMING BAGS BLOGもくじ
実験の準備
ひとまず試着
ひとまず試着してみましたが、いつも通り29インチでジャストです。裾は少し長い感じもします。

洗濯のりの準備
洗濯のりはカネヨノールとタフターチ
洗濯のり スプレータイプの洗濯のり 洗濯のりとタフターチの合計金額
洗濯のりは東急ハンズで買ってきました。合計で880円。内訳としては、洗濯のりは「カネヨノール」で220円、スプレータイプの洗濯のり「タフターチ」は660円です。Amazonでこの2つを買おうとすると、送料が高いのか、合計で2,000円くらいしますので、近くのホームセンターや東急ハンズで買う方がお得です。ちなみに、家の近くにある大きめのドラッグストアにはキーピングしか置いてませんでした。

空のペットボトルに水と洗濯のりを入れ、シャカシャカと振るように混ぜました。水2:のり1ぐらいの割合で目分量で測りました。これで準備完了です。
実験開始
ジーンズにのりをつけていく

ここからはバスルームに移動です。さすがにこの作業は部屋ではできませんね笑。ハケなどで塗った方がムラもないし良いのかなと思いましたが、準備不足のため手で塗っていきます。このときに気づきましたが、水と混ぜる必要なかったですね。シャバシャバすぎてのりが足りていない感じだったので、カネヨノールの原液をさらに塗り込んでいきます。

塗り終わるとこんな風に仕上がりました。のりでベタベタです。この後の風呂掃除が少しだけ面倒でした(少しこすればべたつきが取れるので安心してください)。

乾燥機で一気に乾燥させる
これを自然乾燥させるのが良いらしいのですが、せっかちなのでコインランドリーの乾燥機にいれることにしました。これが致命的なミスとなってしまうことは数時間後に気づきます。

30分ほど乾燥機に放り込んでおき、取り出してみるとこんな感じに仕上がりました。
のりがムラになっている 乾燥機から取り出したジーンズ 裾はすでにオープン
乾燥機の遠心力のせいか、のりがムラになってしまいました。まぁ、これはそれほど問題ではなさそうです。パリパリに仕上がっているので、裾がつねにオープンの状態を維持してしまっています。
タフターチでさらにのりをつける
ここからさらに、タフターチで部分的にスプレーしていきます。
タフターチでさらにのりづけ のりづけした様子
ジーンズの前部分のシワ(ひげ)や、膝の裏のシワ(ハチノス)などを重点的にスプレーしていきます。とは言いつつも、結局は全体的にスプレーしてしまいました。スプレーをしたあとは、ドライヤーで乾かしてしまいました。
結果
ジーンズが立つ

ここまでのり付けをすると、ジーンズが立つんですね笑。残念ながら自立させることはできなかったのですが、かべに寄りかかる状態ではしっかり立つことができました。パリッパリに仕上がっています。
縮んで履けない
さて、さっそく試着してみます。まったく伸縮しないので、履くことすら困難です。まるで紙やすりを着ているような感覚です。しかもジーンズが思いっきり縮んでいます。ジーンズが縮んだのはおそらく乾燥機のせいでしょう。そのせいで、ウエストのボタンを閉めることすらできませんでした。スリムフィットから超スキニーになってしまいました。
その場で屈伸運動などをしながらジーンズを伸ばし、30分程度たったころに、ようやくボタンをとめることができました。ちなみにこのときはファスナーは上まであがりませんでした笑。
あなたは、次の三択から選ぶことができます。私なら2番を選びます。
- 余裕があるサイズを選び、乾燥機にかける
- ジャストサイズを選び、乾燥機にかけない
- 根性で乗り切る
無理やり身体をねじ込んでみた
なんとかジーンズに身体をねじ込んでしばらく我慢した結果が、こちらです。ヒゲ、ハチノス、裾のクシュクシュ感、良い感じに出ていますね。ただ、これを履いて近くのスーパーへ行くだけでも泣きそうになるほど痛かったです。
下半身が麻痺するほどの苦痛
その後はなるべく毎日このジーンズを部屋着として着るようにしていました。しかしあまりにも苦痛です。あぐらを組んで座っていると下半身の血流が止まり、麻痺して感覚がなくなってしまうほどです。これが3度続いてから、これはさすがに(身体的に)厳しいと思い、この問題を解決することにしました。
コンディショナーを塗って風呂に入り伸ばす
解決方法はシンプルです。ジーンズを履いたままバスルームへ行き、ジーンズにリンスを馴染ませてしばらくした後に、湯船につかります。湯船の中では屈伸運動をしたり、ウエスト部分をひっぱったりして伸ばしていきました。
全体的にのりも落ちてしまったし、色も少し抜けてしまいましたが、あらためてタフターチをスプレーします。今回は陰干しでゆっくりと乾かしました。その結果、いつも通りジャストサイズに近いフィット感になってくれました。
7日間履いた経過報告
良い具合に経年変化してきている
また以前ほどパリパリではないけれども、それなりにきれいに育ちそうなパリっと感も出ています。ヒゲやハチノスも少しだけ出てきていますし、今後も期待できそうです。
さいごに
のりづけをすることで縮んだ、ということではないと認識しています。おそらく、乾燥機に入れてしまったのが原因です。これはもう一度実験してみないとなんとも言えないので、もう一本作るときには改めて実験してみたいですね。
今後、どのように育っていくかは、またご報告したいと思います。痛い思いをすると愛着が湧くものですね笑。