サーモントがダサいと思いますか?私は、サーモントタイプのフレームは特に大好きです。
サーモントはブロータイプとも言われます。みなさん、サーモントと言われてどんなメガネかイメージできますか?
もくじ
おすすめのメガネブランドはこちら
おしゃれな大人におすすめのメガネブランド9選 – HUMMING BAGS BLOG
メガネが大好きで30本以上を所有してい茶本です。 「めがね おしゃれ」で検索してみると、実際使ったことないでしょ?って方が書いている記事ばかりみつかりますね。今回は私が実際に愛用しているメガネのおすすめブランドをご紹介したいと思います。 JINSって安物でしょ?私もそう侮っていました。しかし、MADE IN JAPANシリーズは価格の割に品質がかなり高いです。 …
サーモントとは

- フレームの上部のブロー(眉)と呼ばれるアセテートで作られたパーツ
- フレームの残りを金属で作られたパーツ
この2つを組み合わせて作られたメガネフレームです。1950年代から1960年代初期にかけて、アメリカでとても人気のあったメガネフレームでした。1980年代に人気は再び注目を集め、レイバンの有名モデルであるクラブマスターも1986年に発売されています。また、2010年代から現代でも、トレンドのフレームのひとつとなっています。
サーモントは知的な印象を与えると言われていて、1950年代から1960年代には、たくさんの著名人が身につけていました。しかし、特に有名なのはマルコムXでしょう。
サーモントといえばマルコムX
こちらの動画では、映画「マルコムX」で、デンゼル・ワシントンがマルコムXを演じています。1:18ごろから、サーモントをかけたマルコムXが出てきます。
私は、この映画を20代前半のときに観て大ファンになりました。知的で行動力があり、スピーチも上手いマルコムXがとにかくかっこいんです。テレビ番組の討論でユニークな例え話を交えながら論破したり、白人警察官を相手に銃で撃たれた黒人の救助をしたり(当時では考えられないことでした)と、私は本当に憧れました。もし、この映画を観てない人はぜひ観て欲しいです。
彼はこんな言葉も残しています。例え話が本当に秀逸です。
白人は黒人の背中に30cmのナイフを突き刺した。白人はそれを揺すりながら引き抜いている。15cmくらいは出ただろう。それだけで黒人は有難いと思わなくてはならないのか?白人がナイフを抜いてくれたとしても、まだ背中に傷が残ったままじゃないか(公民権運動は前進している、という主張に対して)
マルコムX
マルコムXとは?
ところで、マルコムXとは誰かご存知でしょうか?
おそらく、「I have a dream…」で有名なキング牧師はみなさんご存知でしょう。同じ時代である1960年代に、キング牧師と同様に、黒人差別に対する反対運動である公民権運動で大きな活躍をした人物こそが、マルコムXです。
キング牧師の非暴力主義である穏健派であるのに対して、マルコムXは「自由・正義・平等のためなら、いかなる手段も講じる」と言うように過激派であったと言われています。しかし、マルコムXは一度も暴力を振るっていない点に注目です。
マルコムXのメガネがかっこいい

そんな、かっこいいマルコムXのメガネ。そりゃやっぱり欲しくなりませんか?笑
彼がかけているメガネを調べたところ、「アメリカン・オプティカル」というメーカーのものでした。マルコムXがかけていたモデルのメガネは廃盤になっていて、なかなか入手が難しかったのですが、デッドストックを手に入れることができました。


ちなみに、現在では日本のメガネブランドであるBJ CLASSICが、アメリカン・オプティカルの復刻版として販売しています。しかし、微妙に形状が違うのですよね。特にブリッジの曲がり方が上下逆になっています。
ただし、メンテナンスを考えると現行品の方が圧倒的に楽なので、やはりこのモデルも魅力的ではあります。

男性におすすめのサーモント
それでは、トレンド感のある、おすすめのサーモントをご紹介しましょう。
DITA STATESMAN シリーズ

海外セレブ御用達のDITAのSTATESMANシリーズです。このシリーズは、現在6種類のフレームが発売されている人気シリーズです。ブリッジのダイヤカットがかっこいいですね。実物を手にしたらわかると思いますが、ディテールまで作り込まれていて、本当に美しいメガネです。
DITA GRAND RESERVE TWO

こちらは、モノブローラインと呼ばれる、ブロータイプの派生版です。ブローパーツがひとつに繋がっているのが特徴ですね。そして、さすがはDITAです。このブリッジの部分にダイヤカットされたメタル(チタン)を埋め込んでいます。これはまた、手間のかかる加工をしています。
MASUNAGA designed by Kenzo Takada

日本は福井県のメガネ産業のパイオニアである「増永眼鏡」と有名ファッションデザイナーである「高田賢三」のコラボレーションラインのCometです。これもまた、金具部分の彫刻が美しいですね。そして、ブリッジに大胆に入ったメタルパーツが、まさに高田賢三らしいモード感が漂っています。
ジャック・マリー・マージュ SARTRE


テンプルの内側が透けていて、セルの中のメタルパーツが透けて見えるようになっています。外側からは見えないのがまた渋いですね。レンズとテンプルが繋がっている鎧部分が透明になっていたり、フレームのメタル部分のストライプのような形状もまた官能的です。さすが、ジャック・マリー・マージュという感じでしょうか。
女性におすすめのサーモント
EYEVAN CARAVAN

女性におすすめのメガネが、なかなか頭に浮かばなくて申し訳ないのですが、ドラマ「偽装不倫」で仲間由紀恵がかけていたモデルが素敵でした。
まず色味が肌に馴染むピンクを使っているところが面白いですね。サーモントは眉毛の薄いモント将校のコンプレックスから生まれたと噂がありますが、これだと眉毛が薄いの隠せません笑。でもだからこそ、女性には似合うデザインだなと思います。そして、メタル部分の上にアセテートが乗っている(一般的には埋め込まれている)という、ユニークなデザインになっていますね。
やはりこちらも、知的な印象を醸し出しています。

さいごに
私は本当にサーモントが好きで、7本所有しています笑。メガネ屋さんで「これいいな!」と思っても、やはりサーモントだったりするので「ノーモアー・サーモント」と念じて諦めるようにしています。
昔ながらのサーモントは似合わない人もいると思いますが、いまどきのサーモントはデザインも豊富なので、きっと似合うものが見つかるでしょう。もちろん「ダサい!」なんてとんでもないですね。