今年はいろいろな国へ行きました。数えてみると15都市、13国ですね。今年買ったもので良かったものの記事を書こうとしたら、「あれ?なくない?」となったのは、きっとこのせいですね。
月別: 2019年12月
国産靴の魅力:トレーディングポスト Uチップ ユニオン靴製
トレーディングポストで購入した、Uチップです。一般的なUチップよりも、U字の部分が広めにとってあるのがポイントですね。フランス靴のエシュンっぽい印象もあります。
ユニクロ コーデュロイジャケットでジャケパン メンズコーデ
いよいよ今年も終わろうとしていますね。今日は、日本一長い商店街「天神橋筋商店街」をブラリと歩いてきました。スコッチグレインの新古品が13,000円くらいで売っていて少し迷っています笑。さて、今日はユニクロのコーデュロイジャケットを差し色に使ってコーディネートしました。
ジョンストンズの大判カシミアストール:メンズコーデもOK
カシミアストールと言えば、ジョンストンズというくらいの人気ブランドですね。ブラックスチュアートと呼ばれるカラーを含め、ジョンストンズのタータンチェックは特に有名です。
リュックの歴史、知ってますか?
現在では一般的なリュックですが、実は現在のリュックが作られたのはとても最近で50年程度しか経っていません。しかし、そこに至るまでに人類は試行錯誤を繰り返してきたのです。ここでは、リュックの歴史についてご紹介してきます。
バックパックとリュックサックとの違い
バックパックとリュックサックと同じ意味です。英語ではバックパック(Backpack)、ドイツ語ではリュックサック(Rucksack)と呼ぶ、それだけです。リュックサック(バックパック)とは、みなさんご存知の通り、背中に背負って運ぶバッグのことですね。
持続可能性(サステイナブル)とは?
持続可能性とは、将来の世代が必要なものを損なうことがないように、現在の私たちが必要なものを手に入れることができるようにすることです。
バルコニー屋根の端切れをアップサイクルしたバッグブランド:3 Quarters
3QUARTERSは、2015年にギリシャのアテネで設立された、持続可能(サステイナブル)なファッションブランドです。アップサイクルされたファッションアイテムに焦点を当てています。持続可能なアイテムの設計を積極的に行い、倫理性、社会環境を意識したファッションに対する意識を高める取り組みも行なっています。
アップサイクルとは?リサイクルと違うの?
アップサイクルとは、ある製品の副産物、破棄物、役に立たないもの、不要なものを、より良い品質の材料や、より価値の高い製品にすることです。クリエイティブ・リユースとも呼ばれています。
ジョセフ・チーニー エイボン R 雨でも安心なコマンドソール 長く愛せるカントリーブーツ
淀屋橋でフォト・ウォーキングをしたときに履いていたのが、ジョセフ・チーニー エイボン Rでした。小雨くらいなら、コマンドソールのエイボン Rでへっちゃらです。